キヒダマツシメジ

キヒダマツシメジ

Tricholoma fulvum (DC. : Fr.) Sacc.

(キシメジ科 キシメジ属)

 秋にカバノキ類の樹下に発生する。少し以前の図鑑類では名前は載っているが、図や写真はほとんどなくてきのこ愛好者を困らせていたきのこのひとつである。 実際には、発生量は少なくはない。ただ、色の特徴から同じ属のキシメジと混合されて利用されていたりする。各種の図鑑類によると生で食べると中毒するといわれている。

[特 徴]
 傘は初めまんじゅう形で後には中高の平らに開く。表面の色は赤褐色からくり褐色で湿っている時はねばり気がある。ひだは柄に上生から湾生し、 並び方は密で黄色。きのこが生長すると褐色のしみができる。柄は淡黄色で表面に茶褐色の繊維模様がある。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX