クサウラベニタケ

クサウラベニタケ

Entoloma rhodopolium (Fr.) Kummer

(イッポンシメジ科 イッポンシメジ属)

 早いものは梅雨時から姿を見せはじめ、秋のおわり頃まで、コナラ、クヌギとアカマツの混ざった林の地上に点々とあるいは数本ずつかたまって発生する。 秋のきのこシーズンになると必ずといってよいほどきのこ中毒がおきる。このクサウラベニタケはきのこ中毒の原因の代表格である。毒性はそれほど強くないので、 命にかかわるような事にはならないが、中毒をした事のある人の話では、とにかく苦しいらしい。食用のウラベニホテイシメジと同じ時期、 場所に生えるのでややこしい。ウラベニホテイシメジを食べて味をしめた人がひっかかりやすい毒きのこで、まったくの初心者よりも少しきのこの事がわかるかなといった段階の人は特に注意が必要である。

[特 徴]
 傘の表面は灰褐色から灰色で乾くと絹糸状光沢があり、ひだははじめ白色で胞子が成熟するとピンク色になる。柄はつば、つぼを欠き、中空で指でつまむと容易につぶれる。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX