シロヌメリイグチ

シロヌメリイグチ

Suillus laricinus (Berk. in Hook.) O. Kuntze

(イグチ科 ヌメリイグチ属)

 梅雨の終わり頃から秋にかけてカラマツ林内の地上に発生する。広く使用される和名はシロヌメリイグチだが、その一方でクロヌメリイグチとも呼ばれる。 シロとクロ、まったく正反対の呼び名だが、このきのこの傘の色はそれほど変化に富んでいるという証拠のひとつである。広く食用にされ、親しまれている。

[特 徴]
 傘は初め半球形から円錐形で後には開いてほぼ平らになる。色は汚白色、灰緑色、暗褐色など様々で、表面には強いぬめりがある。 管孔は、白色から灰白色で後には灰褐色になり、柄に直生からやや垂生する。柄は傘とほぼ同色で上部にはつばがあり、それより下は傘の表面と同様強いぬめりがある。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX